賃貸経営と滞納リスク

賃貸マンション経営を行う上で家賃滞納が不安。という方も多くいらっしゃると思います。
滞納は金額が増える分だけ回収が難しくなってくるものです。
一ヶ月賃料が払えなくなった人が数ヶ月の家賃を払ええるでしょうか?
そうなる前に、入居者を決める時点で、入居審査を厳しく行うことがポイントです。
優良な入居者を選択することが重要となってくるので、入居者の属性や家族構成、連帯保証人
を立てたり、保証会社を使う等、事前に精査した上で入居者を決めたいものです。
また滞納を起こすマナーのよくない入居者のおかげで優良な入居者が出ていってしまう場合もあります。
そこで管理会社の選択も大切な賃貸経営の一つになってきます。
賃貸経営に積極的な企業には良い管理会社を複数社抱えていますので、オーナー様の立場に立った
管理会社を選択するようにしましょう。
管理会社に入居の斡旋をしてもらっている場合でも必ずオーナー様がチェックすることが重要になります。
そして少しでも気になる点があれば確認してもらうことも大切なことです。
入居審査を厳しくすれば入居者がなかなか決まらないのではないかと思われがちですが、ここでも空室
の出ない「入居者が入りたいと思うマンション」を建てることで安心して入居審査を厳しく出来ますよね。
空室と滞納のリスクを最小限にするには「入居者が求めている建物を建てる」「自分が入りたくなる
マンションをつくる」ことが重要です。いくら満室物件であっても、家賃滞納者がいれば大きなマイナスに
なることもあります。そして次の募集ができない分、滞納者が居るよりは空室の方が良いともいえるでしょう。
滞納者問題は昔から大家さんの避けて通れないリスクといえます。
料不払い対策
もし滞納者が発生したら手遅れになる前に、管理会社や仲介会社と
相談しながら早期解決に全力を注いでください!
不動産についての相談はトータルサポートのビーエフエステートで、無料相談を承っています。
-
ビーエフエステート株式会社
住所:
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-35 たつむら青山811営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
電話番号:
03-5778-9888(代表)
03-6427-4888(賃貸管理部)FAX番号:03-5778-9887
Contents
What's New
- 2022年5月13日 防水工事
- 2022年4月30日 取引先からの感謝状!!
- 2022年4月16日 民法改正に伴う賃貸借契約の注意点
- 2022年3月18日 緑化地域とは
- 2022年3月4日 セットバックについて