西洋の建築の歴史15
2023年4月18日(火曜日)

第15回目は、ルネサンス・リヴァイヴァル建築(ネオルネッサンス建築)についてです。
・ルネサンス・リヴァイヴァル建築(ネオルネッサンス建築)
ルネサンス建築の再現です。
15~17世紀はじめにかけてイタリアで流行した様式が、19世紀前半にヨーロッパで見直され、日本を含む世界へ広がりました。
正円アーチ、左右対称、水平線の強調など、ルネサンス様式を踏襲しつつ、
各地方の新しい建築方式をミックスしたものです。
ルネサンス・リヴァイヴァル建築の代表例:京都郵便電信局(中京郵便局)(日本・京都)
1902年に建設されました。赤レンガ造りの美しい外観が特徴です。
(設計:逓信省、施工:安藤組)
どことなく、そのファサードがイタリア・フィレンツェのドゥオモ(参照:西洋の建築の歴史9)
に似ていませんか。
本舎は「景観重要建築物」として指定されており、今の京都の街並みに馴染んでいます。
新古典主義建築とリヴァイヴァル建築を合わせて「近代建築」と呼びます。
-
ビーエフエステート株式会社
住所:
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-35 たつむら青山811営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
電話番号:
03-5778-9888(代表)
03-6427-4888(賃貸管理部)FAX番号:03-5778-9887
- 掲載数全国No,1
2024年4月23日時点
自社調べ -
-
-
-
-
Contents
What's New
- 2025年4月3日 サステナビリティと不動産 ④災害対策と不動産価値
- 2025年4月1日 サステナビリティと不動産 ③SDGs対応の重要性
- 2025年3月31日 サステナビリティと不動産 ②環境認証取得物件の価値
- 2025年3月28日 サステナビリティと不動産 ①省エネ住宅・ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)の動向
- 2025年3月27日 新しい住まい方・働き方の影響 ④複合利用型物件の人気