所有権移転登記とは?
2025年5月27日(火曜日)

所有権移転登記とは・・・
不動産の所有権が売主から買主に移転したことを公的に証明するため、法務局で行う手続きです。
不動産の売買取引において、残代金の決済と引き渡しが完了した後に行われます。
この登記により、買主が法律上の所有者として公に認められ、
第三者に対しても権利を主張できるようになります(対抗要件)。
!!登記を怠ると、悪意のある第三者に不動産を二重譲渡されるなどのリスクがあります!!
★手続きに必要なもの★
・登記申請書
・売買契約書のコピー
・印鑑証明書
・本人確認書類
※司法書士に依頼する方法が一般的です。
★手続きに必要な費用★
・登録免許税(固定資産税評価額の2%)
・司法書士への報酬(約5〜10万円)
住宅ローンを利用した場合は、所有権移転登記と同時に、抵当権設定登記も行われることが一般的です。
-
ビーエフエステート株式会社
住所:
〒107-0062 東京都港区南青山5-4-35 たつむら青山811営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
電話番号:
03-5778-9888(代表)
03-6427-4888(賃貸管理部)FAX番号:03-5778-9887
- 掲載数全国No,1
2024年4月23日時点
自社調べ -
-
-
-
-
Contents
What's New
- 2025年7月18日 宅建業法集③
- 2025年7月17日 宅建業法集②
- 2025年7月15日 宅建業法集①
- 2025年7月14日 頭金100万円から始める不動産投資 ⑦購入後の運営と成功事例
- 2025年7月11日 頭金100万円から始める不動産投資 ⑥初期費用を抑える裏技